★NPOで、出会った事例紹介を致します。@何も拒まず、何も求めず施設で一生を終えた方・麻野 信子
|
★現場の活動では、忘れられない出会いがたくさんあります。こんな方の人生をご紹介したいと思います。その方は、2歳の時、高熱を出し、命は取りとめましたが知的障害を残しました。言葉の学習が遅れ3歳ぐらいから障害者施設で生活するようになりましが、敗戦直後の障害者施設は、とても悲惨な状況だったと聞きました。 言葉の表現が十分出来ず声を出すたびうるさいと縛られ、個室に閉じこめられるといった生活を送ったそうです。そして、声を出すことさえ 抑制され、そうした生活を送っているうちに、20歳を迎えました。彼は、生まれて初めて性に芽生え、施設の職員を好きになりましたが、彼が女性を愛することなど、理解されず、当時、彼は病気と診断され精神科の病院に収容され、そこが彼のそれからの人生を過ごす場となりました。 病院に送られた彼は、恋の苦しさと環境の変化に死ぬほど驚き抵抗したと思います。 その空しい抵抗は、保護室という暗い個室に収容される原因となりました。20歳の時、写したというただ一枚しか無い彼の写真は、とてもハンサムで 背の高いすらりとした青年でしたが、彼は、そこで日光と遮断され、背中が曲がる゛くる病゛になりました。 彼と私とのお付き合いは、永眠する2年程前に知り合いました。言葉が話せないと聞いていましたが、お会いすると、とても 澄んだ きれいな目をした 穏やかな方 でした。 お会いした日から、一ヶ月に 一度程、面会したいと 申し入れ、好きな菓子を持って 訪問しました。(下に続きます。)
〜町づくりをみんなでしょう! 優しい安心して暮せる町に! 住み慣れた愛する地と人々を護ろう!
2010・8・22・魔法の言葉〜ありがとう〜を添えて・・・
|
|