前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ
 ★藍住西幼稚園・地域の居場所幸せの家に、60人来所〜みなさんありがとう!〜 2





★写真は、クリックして下さい。


〜子どもたちの夢、未来とつながれ!ボランティアの世界へ!〜
                  ステキな園長先生、優しいクラスの先生ありがとう!  

          2010.10.24
   魔法の言葉〜ありがとう〜を添えて・・・・

 ★藍住西幼稚園・地域の居場所幸せの家に、60人来所〜みなさんありがとう!〜 2
★写真は、クリックして下さい。

〜子どもたちの夢、未来とつながれ!
          ボランティアの世界へ!〜

★ステキな先生ありがとう!  

 2010.10・24 
     魔法の言葉〜ありがとう〜を添えて・・・・

 ★みんなで支える゛名誉職市民後見人゛研修会開催・43名の参加








★★写真は、クリックして下さい。





★マザーテレサの誕生100年になる。(インドのカルカッタで、貧しい人々の救済活動に、一生をささげ、79年にノーベル平和賞を受賞)受賞のおり、「私は、身近な方達を大切にしただけです。」そして、人間にとって最も悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。誰からも必要とされないこと。゛周囲の人々に無関心゛でいること戒めた。そして、「分かち合う愛」を説いた。

★今回の市民後見人の研修会で、マザーテレサの「分かち合う愛」゛名誉職市民後見人゛の活動にふさわしいことを確認しました!
市民後見人は、決して難しい活動でないこと。゛名誉職市民後見人゛は、後見人自身の尊厳ある生き方を支えることなど、みなさまで確認をしました。
゛名誉職市民後見人゛を゛まい・ふれんどの会゛が、ご支援致します。
そして、その活動には、簡単なツール(道具)があります。
゛時間通貨・ありがとう゛の手帳で、活動を記入していると尊厳への活動が理解でき、一緒に活動する優しい仲間が集うから不思議です。
みんなで、支え合い、地域や個のネットワークの中で゛平安に暮せる社会゛が、ノーマライゼーションの社会です。

      素敵な人生を送ろう!  
           素晴らしい体験と経験をつもう!
               ゛時間通貨・ありがとう゛のツールを使い広めよう! 

           2010・10・16・・魔法の言葉〜ありがとう〜添えて!    

 ★終末の前夜、幼い時の息子さまと一緒に過ごされて

★95歳まで一人暮らしをしていましたが、庭で転倒し重症になりました。
それでも身近なことは、きちんと自己決定をされる中、優しい息子さまご夫妻に看取られ静かな旅立ちをされました。
 永眠された前夜、意識が低くなり少し苦しそうな息使いに「どこか苦しいのですか?」とお尋ねすると「今、息子が学校から帰ったはずだが、どこに行ったかさがしている。」とのお話でした。
しばらくすると呼吸もととのい、ごく自然なご様子に安堵しながら「息子さまは、私がすぐおさがしします。」と耳元でお声をおかけすると「いやいや。もういい。見つかった! 見つかった! ここにいる。」と両手で子供を抱っこするしぐさをしています。
 そして、何か一生懸命心の中の息子さまに話しかけています。
 まるで、息子さまが、傍でいられるようなご様子に、子育て中の良き思い出ででしょうか? 
 そして、朝方、深い昏睡状態となり、翌朝、6時40分、それは、とっても自然な静かな旅立ちでした。
 こうして、母親の旅立ちに ゛心に寄り添うこと゛ のできる息子さま。とってもステキです。
旅路の支度後、家路へと。゛凛゛としたそのお顔は、とっても美しく、人は、終末期、誰かがこうして、心で寄り添っていることをプレゼントされました。
 私達には、3ケ月ほどの短い間のふれあいでしたが、ステキなプレゼントをたくさん残され゛さよなら゛をされました。 きっと素晴らしい人生だったと心いたしました。 

    〜自分の人生を自分でデザインしょう!
           今、悩んでいるあなたも、今があるから未来が開く!  
                しなやかに、揺るぎなく一歩前と大道を歩もう!〜

        2010・10・14・・魔法の言葉〜ありがとう〜添えて! 
 
           ・・・・・ 魔法の言葉〜ありがとう〜を添えて・・・・・・

 ★特定非営利活動法人ジョブOBネットワーク・代表理事・仁尾さまより、遺言・市民後見人の研修会での講演の依頼を受けました。以下、ジョブOBネ・ご紹介です。

★シニアの地域参加を応援する活動の一環として、豊富な経験をもつシニアの方々に「生かそうう!地域資源」NPO異業種交流会で講演講師として地域活性化に提案いただき参加者との交流を図る。とあります。・・  お問い合わせ・FAX088-677-7255です。・・・

.講座日程
  @11月6日(土)午後4時〜6時  テーマ『遺言のススメ』〜市民後見人〜
    場所:NPO法人さわやか徳島
    講師:麻野 信子氏

  A12月4日(土)午後2時〜4時  テーマ『遺言のススメ』〜市民後見人〜

    場所:場所:ふれあい健康館
    講師:麻野 信子氏

  B1月24日(月)午後4時〜6時  テーマ『成年後見人制度』〜市民後見人〜

    場所:場所:NPO法人さわやか徳島

★写真は、ダブルクイックをお願いします。

    講師:麻野 信子氏

  〜自分の人生を自分でデザインしょう!
           今、悩んでいるあなたも、今があるから未来が開かれる!  
             そんな時こそ、しなやかに、揺るぎなく一歩前と大道を歩もう!〜

        2010・10・10・・魔法の言葉〜ありがとう〜添えて! 

 ★「故郷」・・・作詞・高野辰之氏・作曲・岡野貞一氏

1、兎追いしし かの山  小鮒釣りし かの川  夢は今も めぐりて
  忘れがたき 故郷
 
2、如何に在ます 父母  恙なしや 友がき 雨に風に つけても  
  思い出ずる 故郷

           3、志を 果たして  いつの日にか 帰らん  山は青き 故郷
             水は清き 故郷                    
                       唱歌・童謡物語
                         ・月刊ハーストーリーより

   ★写真は、クリックして下さい。

    〜自分の人生を自分でデザインしょう!
            今、悩んでいるあなたも、今があるから未来が開かれる!
                          いつも一歩前と大道を歩もう!〜

        2010・10・10・・魔法の言葉〜ありがとう〜添えて! 

 ★世界福祉展・東京サミット・9/30日・参加2名
     ★介護もロボット時代へ

  ★写真は、クリックして下さい。


〜自分の人生を自分でデザインしょう!
            いつも一歩前と大道を歩もう!〜

2010・10・3・・魔法の言葉〜ありがとう〜添えて!


 ★(財)介護労働安定センター徳島支部の研修者の記録に感謝!〜ありがとう!〜期間は、9/27〜28.29.30.10/4.5日間

★記録@から抜粋させて頂きました。
「認知症」という病気を把握、理解することは難しいですが、優しさや尊厳を持って接するとと非言語でも十分にコミユニケーションの機会が今までにも何度かありました。幸せの家・ありがとうのみなさまは、穏やかで笑顔が多いと感じています。素敵な家族です。ありがとうございました。・・・・・・・・・と、実習記録の提出がありました。
★記録Aから抜粋させて頂きました。
人は、良い環境の中で生活することは、気持ちや生活まで改善され穏やかな日々が送れる事が、実習で、すごく実感できた。私も、私の家族に、まずは、笑顔で暮らすことから始めたいと思います。・・・・・・・・・と、実習記録の提出がありました。

★研修の皆さま頑張られています。
そして、地域の居場所・「幸せの家・ありがとう」で、尊厳へのケアを実践され感謝です。
ぜひ、福祉分野に進まれ優しさのネットワークを結びましょう!

★写真は、クリックして下さい。


   〜自分の人生を自分でデザインしょう!
            いつも一歩前と大道を歩もう!〜

         2010・10・3・・ 魔法の言葉〜ありがとう〜添えて・・・

 ★幸せの家・ありがとうの地域の居場所に、ステキな3名の方達が実習に来ています。

★(財)介護労働安定センター徳島支部

★実習の方々は、゛幸せの家・ありがとう゛の地域の居場所に、新鮮な空気をいっぱいプレゼントして頂いています。   ありがとう!! 

      〜命を大切にしょう!
                 人生を自己決定の中で、しなやかに暮らしましょう!〜

         2010・9.28・・ 魔法の言葉〜ありがとう〜添えて・・・

 ★藍住西幼稚園・りす組さん来所27名 ・ふれあい活動〜時間通貨・ありがとう〜

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       







 ★残暑厳しい中、朝から元気な子ども達で、地域の居場所゛幸せの家・ありがとう゛は、一変に、幸せムードに包まれました。 先生のピアノ演奏で、子ども達がお歌を。その声に合わせて、高齢者の方も負けじと大きな声で合唱しました。こうして、子ども達から、ステキなメッセージを頂き「子どもの力は、大きい!」と感謝でいっぱいの一日でした。
           〜子どもたちの夢、未来とつながれ!ボランティアの世界へ!〜
                     ステキな園長先生、優しいクラスの先生ありがとう!  ★写真は、ダブルクイックをお願いします。


          2010.9・22  魔法の言葉〜ありがとう〜を添えて・・・・

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ