*標準治療からゲノム治療へ・・・長田 昭二氏・医療ジャーナリスト・文藝春秋
|
*徳島新聞 歳々健康より、高齢者を元気にする記事・・ありがとう!!
|
*緩和ケア・・・・後期高齢者・・・老いの時代
*・「わたしは、誰になってゆくの?・・・・」
「私は、いろんなものを忘れ、自分自身も失ってしてしまうの・・・」・人としての誇りは常に持ち、人としての尊厳を重んじるケアの専門職必要 ・「生活も愛した人々も忘れてしまう・・」 ・「私は、何歳、子供たちは・・・」 しかし、その内、そんな不安も消え、新しい住み家で、新しい生活を楽しみ、気持ちも若々しくなる。安全・心地よさ・頼りにできる人など、新しい学習はできる。 疾患や金銭面などの心配も忘れ、何故か、年齢は若く考える。 ・介護や看護で大切なことは、清潔・安全・排泄・睡眠・食事を整え、快適な暮らしを提供することが、重要となります。 ・また、楽しい雰囲気ずくりと安心感のある環境づくり ・誰か寄り添い、孤独にしないことが重要・・・仲良しの方と二人の部屋などが一人部屋より良い。 ・清潔は、特に重要で、毎日の入浴や朝夕の着替えとトイレ排泄は、看護や介護の基本となる。 ・安全な清潔な環境・・寝具や朝夕の着替え、ベット敷布交換など ・部屋や寝具・衣服など、また、室内の温度管理に気お付ける。 ・福祉用具・ベットや椅子・車椅子・衣服・寝具など、良質なものを選択する。 ・食事は、丸テーブルで、皆と一緒に食べる。また、楽しい雰囲気づくりをする。 ・清潔ケアは、褥瘡や皮膚損傷の無い終末ケアへ。毎日、朝夕の着替え。 ・介護や看護ケアが整えば、認知症があっても、他の高齢の方達と一緒に仲良く暮らせ、反対に、認知症の方達は、気持ちも若返り、元気をもらうから不思議です。 ・認知症ケアは、きちんと専門的に看護が整えば、人生の終末期を不安なく、むしろ生き生きと心は、自立して暮らすことができます。 ★2021・12.4 ~魔法の言葉~ありがとう~を添えて ★写真は、すべて、拡大して見えます。6952 |
*医療法人 藍里病院・・・開院40周年・・・おめでとうございます。
*私も若き頃(精神科看護に夢中になり)1年ほど在籍させて頂いたことがありました。・・・が、本来自由人の私は、1年足らずの在籍で、市町村の保健師としての活動へと職場移動しました。が、精神保健の治療病院として、人権をふまえた素晴らしい病院は、私の資格の一つであるPSW、保健師として、活動の基礎を学ぶことができた場でもありました。
*また、理事長 久保院長医師は、それまで、閉鎖的だった精神科医療を`社会に開かれた新しい理念`のもとで、精神障害を抱えた方達の暮らしを゛住み慣れた地域での暮らし゛を理念とし人権を重視した治療にあたり、徳島の地に、新しい精神科医療を実践として取り組まれました。 *私達、医療職は、とても尊敬しております。 *医療法人 藍里病院・・・開院40周年 ・40周年にあたり、「これからも、精神科医療改革を目指します。」と久保理事長のコメントが添えられています。 *創立40周年記念誌のご送付ありがとうございました。ますますのご発展をお祈り申し上げます。 ~魔法の言葉~ありがとう~を添えて |
*「がん治療の革命は起きたのか」・・・文藝春秋・2022年の論点100
*「がん治療の革命は起きたのか」
・2014年 オプジ-ボ・・・2014年→2018年・京大名誉教授(ウイルス療法は、がん治療の革命か)・・・癌は、ウイルスに弱い・癌だけ攻撃するウイルスを人工的につくる(G47△・デリタクト)‥今年の年末に文集新書販売とある。 ・「がん遺伝子パネル検査」・・・遺伝子異常検査で、有効な薬を特定できる。 がん治療・・・リキットバイオフルシー検査(保険承認しているが、一度だけで、後は、自己負担必要) ・コロナ渦でのがん患者の発見の遅れ・・・がん検診の減少により、診断の遅れることになる。ホーム・セルフスクリーニング・検体を郵送するシステムなどの普及が急がれる。 ★2021・12.2 ~魔法の言葉~ありがとう~添えて!! |
*ご入居 ご希望の方 2名募集のお知らせ !! 致します。
*いつもお世話になり感謝申し上げます。 この度、「幸せの家・ありがとう」に、ご入居ご希望の方2名募集しております。 *この居場所は、医療、福祉サービスが一体となってお受け頂けます。 人生の最後まで、安心して暮らせる家としての機能を持ち、生活は、毎朝のシャーワー浴や朝夕の着替え、トイレ排泄などなど、清潔環境や医療などが整っています。 *終末ケアの専門職も勤務し、医療体制も整い、健康管理のもと、日々、清潔で安心した暮らしをお約束致します。 *10人程で、家族的な暮らしが約束されています。 *起床→トイレ排泄→毎日のシャーワ浴→更衣→朝食→検温・血圧測定などの健康チェック→コーヒ等の飲物と→軽い体操などや音楽・ゲームなどなど→重度の方達もご一緒に参加(医療処置(点滴注射などの)を受けながら参加→昼食→レクレーション→医師の往診・内科の総合医師とメンタルな診療・精神保健福祉士(認知症などの専門ケア)・排泄は、トイレ排泄で臭いの無い環境の暮らしをお約束します。(清潔な環境と福祉用具や椅子は、専門的な用品を揃えています。大型車椅子に羽毛の敷物などなど・椅子も座り心地の良い品物やエアーマットなどなど、安楽な福祉用具を揃えています。) *清潔で臭いの無い、安心した暮らし、清潔で、家庭の機能を揃えた、あなたの居場所を提供し、終末期も、安心した暮らしを提供しています。 *歯科医の診療訪問もあり、終末期も保健師や看護師が見守り、緊急時も医師の往診が約束されています。医療処置もできて、安心した老後をお約束致します。 *また、見学は自由(早朝の入浴時間以外)ですので、いつでも訪問頂けます。 お問い合わせ・088-692-3457・・さわやか徳島・松田・麻野 ★ご見学をお待ち申し上げます。・見学は、早朝や夜間以外は、いつでも対応できます。気軽にお越し下さい。写真は、ボランティア訪問です。 ★2021・12.1 ~魔法の言葉~ありがとう~添えて!! |
*藍住西幼稚園園児達のプレゼント・・ありがとう!!
|
*(公)さわやか福祉財団様の創立30周年記念誌
*おめでとうございます。
そして、ありがとうございました。 どのページにも思い出いっぱい!! 素敵です。!! ・堀田先生はじめ(公)さわやか福祉財団の皆様は、日本中の多くの人々に、幸せをいっぱいプレゼントされました。 、創立30周年、おめでとうございます。心よりお祝いを申し上げます。 また、ボランティア活動に夢中になった懐かしい時代 元気で活動に参加させて頂いたとても素敵な人生を!! 全国の多くの活動仲間と交流し、夢いっぱいの輝く人生を!! 「人の尊厳とは何か」教わった時のその感動は、私の人生を大きく変えることになりました。人の尊厳を守ることは、自分自身の尊厳をもって生きることと、実践の中、理解できました。 また、尊厳とは、自分の人生を自己決定することなど、多くの教えを!! その後も、インストラクターとして、生きがい活動に参加させて頂きましたが、人の尊厳を大切にする活動は、自分の尊厳も大切にすることと、活動の中で理解できました。 全国の多くの方達を幸せにし、福祉文化を高めた *(公)さわやか福祉財団様の創立30周年・おめでとうございます。 また、活動の掲載ありがとうございました。 益々のご活躍お祈りいたします。 *人との出会い程、不思議で幸せをもたらすことはない。・・・感謝でいっぱいです。゛ありがとう!!゛ございます。 ★2021・11.25 魔法の言葉 ~ありがとう~ を 添えて! |