Instagram



あかつき整骨院
あかつき整骨院
TEL: 088-679-4562
〒770-0862 徳島県徳島市城東町2丁目1−29
https://akatsukiseikotsu.com/

#さくら満開

鳴門スカイラインのさくら

鴨島公園のさくら

瀬戸の山さくら

鳴門ウチノ海総合公園のさくら

鴨島化学工場のさくら


#徳島をドライブ#海に近い山奥#さくら満開
#55webヨネヅレコード https://55web.jp/
#徳島#tokushima
#鳴門#ナルト#naruto
川原眼科
#川原眼科 https://kawahara-ganka.jp/
#徳島県板野郡上板町椎本字椎ノ宮220-1
#コンタクトレンズ#日帰り白内障手術#白内障手術

「#3つのちがいをさがせ!」コーナー#よねぼー 原画制作
『#テレどーも!』(#4 香川県三豊市)の
「#3つのちがいをさがせ!」コーナー#よねぼー 原画制作
放送日が決まりましたので、お知らせいたします。

本放送:3月18日(土)14:10〜14:40【Eテレ】
再放送:3月22日(水) 9:00〜 9:30【Eテレ】

ぜひご覧いただければと思います。

第28回ペット写真コンテスト 受付期間 2023年3月1日 ~ 8月31日

第10回どうぶつえんフォトコン
https://rwd.55web.jp/zoo/

第2回清水港クルーズフォトキャンペーン
https://www.shimizu-cruise.co.jp/event/99

第28回ペット写真コンテスト
https://contest.55web.jp/pet/

第16回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト -春に訪れたい日本の観光スポット-
https://cooljapan-videos.com/jp/campaigns/photo_contest_202303?photo202303=005

#春の四重奏2023 Instagramフォトコンテスト
https://www.asahi-tabi.com/2023/01/31/4147/

第28回笠間観光フォトコンテスト ~笠間を写そう みんなで写そう~
https://www.kasama-kankou.jp/page/page000218.html

アドビプレスデスク
https://blog.adobe.com/jp/publish/2023/02/17/cc-cat-photo-movie-oogiri-contest-2023

JA高知県「こうぐり」SNSフォトコンテスト
https://ja-kochi.or.jp/kouguri-photo-contest/

神戸マツダ 第3回フォトコンテスト「マツダのクルマのある生活」
https://www.mazda-hgr.co.jp/cp/kobemazdagram_2023win/

第8回げんき食フォトコン
https://rwd.55web.jp/449/
第10回どうぶつえんフォトコン
第10回どうぶつえんフォトコン
受付期間
2023年3月1日 ~ 2023年8月31日
ビッグウッド鳴門店 http://bigwood-naruto.net/narutoya/
#斎藤整形外科#田山チャイルド#ビッグウッド鳴門#なかがわ耳鼻咽喉科
#55webヨネヅレコード https://55web.jp/
#徳島#tokushima
#鳴門#ナルト#naruto

なかがわ耳鼻咽喉科
なかがわ耳鼻咽喉科
https://nakagawa-jibika.jp/

#斎藤整形外科#田山チャイルド#ビッグウッド鳴門#なかがわ耳鼻咽喉科
#55webヨネヅレコード https://55web.jp/
#徳島#tokushima
#鳴門#ナルト#naruto

年末・年始のお忙しい中、ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
#みんなのぬりえがみえるよ https://rwd.55web.jp/wk/
#わくわく企画 https://rwd.55web.jp/wk/
#イラストレーターよねぼー展
#ぬりえコーナー
#3つのちがいをさがせ!
#テレどーも!
#テレどーも富山県魚津市
#テレどーも北海道
#テレどーも雪合戦
#鳴門市撫養幼稚園#撫養幼稚園#第一幼稚園
#鳴門市第一幼稚園・他





ナガオカレコード針の元徳島担当の方から、年賀のお電話いただきました。
年に数回入退院をしているそうですが、その合間にも、若い時からの趣味で
長年極めているパチンコは楽しんでいるそうです。レコードがよく売れた時代に、
スラリとしてお店に来ていた姿が印象的な方、早期転職し今年2月で81歳ビックリ!
お互いの近況や、その時代のレコード業界の方の事や当時小学低学年で帰省中の
娘たちも加わり懐かしい話、40年以上前その後できた息子も37歳で婚活中です(笑)
皆さんお元気で、たまに立ち寄ってもらっています。
徳島に来たらヨネヅレコードに寄って下さい。待っています。